About

皮革工房とは

いい状態を維持させるためのメンテナンス

いま時代は、洗ってキレイにするだけでなく、いい状態を長く維持させるためのメンテナンスも含めたトータルケアが求められています。それは衣類だけでなく、靴やバッグなどの皮革製品も同様です。

例えば、「洗うだけでなく、キズやシミも修復してほしい」「汚れだけでなく、ニオイも取ってほしい」「色あせを直してほしい」など、お客さまのご要望は様々です。そこで、東宝物産では、専門工房を設け、専任スタッフにより皮革製品のメンテナンスを行うワンナワードライ・東宝 “皮革工房”を始めました。

ワンナワードライ・東宝 “皮革工房”では、お預かりした革の風合いを損なわないように、革の素材に合わせたクレンジング剤とオゾン水で一点一点状態を確認しながら手洗いをし、革専用の乾燥機にてオゾンを発生させながら乾燥しています。洗浄と乾燥の両方にオゾンを使用するのは、除菌・消臭効果に優れているためで、最近ブーツを履く女性が多く、ニオイや衛生面でお悩みのお客様のニーズにお応えするためにオゾンを採用しました。

お客様のご要望からメンテナンスできる素材も多様に

サービス開始当初、本革(スムースレザー・銀面)だけを対象にお受けしていました。しかし、お客様のご要望やファッションの流行に応じて、現在は、人工皮革、スエード、キャンバス地などの異素材と組み合わせたコンビネーションなど、取り扱う素材も増やしています。

このようにワンナワードライ・東宝 “皮革工房”では今後も、多様化するお客様のニーズに応じて技術開発を行い、スタッフの技術レベルも向上させて、サービスの充実に努めます。「お客様に大切な靴やバッグを長くいい状態で使い続けていただくために」。スタッフ一同、これからも靴やバッグはもちろん、技術やサービスも磨き続けます。

Feature

皮革工房の特徴

短時間でキレイに清潔に洗うために、オゾン水を使用しています。

オゾン水には強い除菌力と消臭効果があり、汚れの分解効果も高いので、衛生的にしかも早くキレイに洗うことができます。中敷きやソールの一部には、副資材として水と相性の悪いものが使われている場合があるので、素早く洗うことができれば、これらを傷めずにすみます。

オゾンは塩素の約7倍の除菌・消臭効果があると言われ、悪臭や汚れが気になる方にもオススメです。また、すすぎの工程では、オゾン洗浄で失われた油分を補うため、モイスチャーローションで必要な油分を加脂します。これにより油分を失った革も柔らかな風合いを取り戻します。

革専用の静止乾燥機を使用。ここでもオゾン乾燥で除菌・消臭。

自然乾燥だと乾燥ムラになりやすく、温度が高すぎると革が硬くなったりヒビ割れの原因になります。

そのためワンナワードライ・東宝 “皮革工房”では、革専用の静止乾燥機を使用し、乾燥時の温度を革へのダメージが少ない38度~42度に制御しています。

またこの温度は革の整形に最適なため、型くずれした靴も木型を入れることでフォルムを整えることができます。さらに乾燥機内でもオゾンガスを噴霧して除菌・消臭を行うので、非常に衛生的です。

スタッフによる丁寧な手仕事。

お預かりする品は、どれもお客さまの思い出や愛着がつまった大切なものばかり。手仕事ならではの感性ときめ細やかさで、丁寧に作業を進めていきます。

また肉眼での色補正は、微妙な色調合も的確に行えます。新品同様の色合いから、使い込んだ風合いまで、繊細な手仕事で仕上げていきます。全て一点一点手作業で行い、決して洗濯機で他の靴と一緒に洗いません。

高度な技術力と独自の色修復剤や専用仕上げ剤で、ご要望にあわせたケアを行います。

専任のスタッフは、厳しい技術研修を受けたメンテナンスのプロです。

色あせや変色には、ワンナワードライ・東宝 “皮革工房”独自の顔料や染料を使い、素材に合わせて使い分け、丁寧に補正します。このワンナワードライ東宝 “皮革工房”独自の顔料は、革本来の手触りや柔軟性を損なわず、ヒビ割れのトラブルを大幅に減少できるように開発したオリジナルの顔料です。仕上げには、天然成分100%の専用保湿クリームを使い、潤いを与えながらツヤを出し、革本来のしなやかな風合いやエイジングを守りながら仕上げていきます。

人工皮革や、コンビネーションなど幅広い革製品に対応しています。

人工皮革やコンビネーション(革とキャンバス生地)はもちろん、オーストリッチやクロコダイル、パイソンなど特殊な皮革にも対応しています。

それぞれの性質にあわせた独自の技法でクレンジングを行います。

一点一点カルテを作り、カウンセリングも行います。

受付時にはお客様のご要望や品物の状態をお聞きして『皮革製品受付カルテ』を作ります。

その後、ワンナワードライ・東宝”皮革工房”専門のスタッフが、持ち込まれた品物とカルテをもとに、お電話でメンテナンスの方針をご相談いたします。

Attention

ご依頼の前に
必ずお読みください。

ワンナードライ東宝”皮革工房”をご利用いただく前に、皮革製品・靴メンテナンス・バッグメンテナンスの性質をあらかじめ理解していただき、トラブルを未然に防ぐためにも、下記の事項をご確認の上、ご了承ください。

●ワンナワードライ東宝 “皮革工房”について

  • ・ワンナワードライ東宝 “皮革工房”では、皮革製品は、使い続けるほどに手肌に馴染み、風合いの増すエイジング(経年変化)を楽しむ素材であるとの考えの下で作業を行っています。
  • ・メンテナンスをすることで購入時(新品)の様にはなりませんので、ご理解ください。
  • ・皮革メンテナンスにおいてどうしても避けることの難しい許容範囲内の縮み、型崩れ、風合い、色合い等変化する場合がございます。

●店頭にお持ちになる前に

  • ・製品内部やポケット等にお忘れ物がないかご確認ください。万が一、お忘れ物やメンテナンス品以外の付属品・梱包物がございましてもお預かりの補償はいたしかねます。
  • ・ベルト・ヒモなどの付属品も一緒にお出しください。

●本革製品について

  • ・本革製品は伸縮性がありますので、多少寸法が変わります。
  • ・2色以上の皮革を使用したものや、異素材との組み合わせのものは、色が出る場合がございます。
  • ・スエード素材は毛羽立つ可能性がございます。

●ワンナワードライ東宝 “皮革工房”について

  • ・ワンナワードライ東宝 “皮革工房”では、皮革製品は、使い続けるほどに手肌に馴染み、風合いの増すエイジング(経年変化)を楽しむ素材であるとの考えの下で作業を行っています。
  • ・メンテナンスをすることで購入時(新品)の様にはなりませんので、ご理解ください。
  • ・皮革メンテナンスにおいてどうしても避けることの難しい許容範囲内の縮み、型崩れ、風合い、色合い等変化する場合がございます。

●店頭にお持ちになる前に

  • ・製品内部やポケット等にお忘れ物がないかご確認ください。万が一、お忘れ物やメンテナンス品以外の付属品・梱包物がございましてもお預かりの補償はいたしかねます。
  • ・ベルト・ヒモなどの付属品も一緒にお出しください。

●本革製品について

  • ・本革製品は伸縮性がありますので、多少寸法が変わります。
  • ・2色以上の皮革を使用したものや、異素材との組み合わせのものは、色が出る場合がございます。
  • ・スエード素材は毛羽立つ可能性がございます。

●ワンナワードライ東宝 “皮革工房”について

  • ・ワンナワードライ東宝 “皮革工房”では、皮革製品は、使い続けるほどに手肌に馴染み、風合いの増すエイジング(経年変化)を楽しむ素材であるとの考えの下で作業を行っています。
  • ・メンテナンスをすることで購入時(新品)の様にはなりませんので、ご理解ください。
  • ・皮革メンテナンスにおいてどうしても避けることの難しい許容範囲内の縮み、型崩れ、風合い、色合い等変化する場合がございます。

●店頭にお持ちになる前に

  • ・製品内部やポケット等にお忘れ物がないかご確認ください。万が一、お忘れ物やメンテナンス品以外の付属品・梱包物がございましてもお預かりの補償はいたしかねます。
  • ・ベルト・ヒモなどの付属品も一緒にお出しください。

●本革製品について

  • ・本革製品は伸縮性がありますので、多少寸法が変わります。
  • ・2色以上の皮革を使用したものや、異素材との組み合わせのものは、色が出る場合がございます。
  • ・スエード素材は毛羽立つ可能性がございます。

FAQ

よくある質問

Contact

お問い合わせ

お気軽にご相談ください。

Tel.(087)895-1455
タップして電話をかける

メールでのお問い合わせ