
お客さまからのよくある質問
- Q.家でドライクリーニングはできる?
- A.ドライ(乾いた)クリーニングは水を使わないクリーニングです。家庭洗濯は水と洗剤ですが、ドライクリーニングは揮発性の高い溶剤(石油系、塩素系、フッ素系)とソープ(洗剤)で洗います。ドライマークの衣服が洗える洗剤が販売されていますが、ドライクリーニングではありません。ワンナワードライ・東宝では主に石油系溶剤を使用しています。
- Q.家庭洗濯はだめ?
- A.日常生活で付着する汚れは不溶性の汚れ(粉じんや繊維クズ)と油性の汚れ(皮脂や油煙)がほとんどです。これらの汚れを落とすには、水洗いよりドライクリーニングが優れています。また、ウールやシルクなどの天然繊維は水洗いによるダメージ・変形は避けがたく、ドライクリーニングが適しています。汚れやシミ、素材等に合わせて最適な洗浄方法を選ぶことが大切です。
- Q.1時間でクリーニングできるの?
- A.工場併設型の店舗においてのみお受けしています。(特急料金として全品+250円)2016年3月現在では、屋島、太田、観音寺、本社の4店舗になります。※時期・時間によってはできない場合があります。詳しくは生産担当者とご相談下さい。
- Q.特別コースやグリーンコースは包装が違うだけ?
- A.検品、洗浄、乾燥、プレス、シミ抜き、全てにおいて違いがあります。詳しくはコースメニューのページにその違いを記載していますので、そちらをご覧下さい。
- Q.アイロンだけでもしてくれるの?
- A.クリーニング料金の70%の料金で受けています。ワイシャツもお受けできますが、シャツ料金の70%となっています。家庭洗濯で縮んでしまった商品に関しては別途料金をいただきます。
- Q.ワイシャツとシャツで料金がいろいろあるのはナゼ?
- A.使用洗剤(アルカリ性~中性)、助剤の有無(ビルダーや蛍光増白剤)、洗浄温度(30℃~50℃)、アイロン方法の違いを価格に反映させていただいています。少しでも好価格で提供できるように商品を増やしました。
- Q.ボタンが割れたり、無くなっていたりするんだけど。
- A.商品にはすべて寿命があり、着用とクリーニングを重ねることで劣化してしまいます。貴重なボタン、複雑なデザインや素材によるボタンは、取り外してお出しいただくようお願いいたします。ワイシャツボタンは当社規定のボタンに無料でお取替えさせていただきます。
- Q.クリーニングに預けて、衣服が無くなったり、ダメになってしまった場合はどうなるの?
- A.損傷・紛失などの事故が起きた場合、事故原因を究明の上、クリーニング店の過失によるものであればクリーニング事故賠償基準に法り、賠償いたします。
- Q.たまってしまったハンガー、どうしたらいいの?
- A.当社で再生利用します。お持ちくださったハンガーの数によって金券と交換しています。